白際

白際
しろきわ【白際】
(1)江戸時代の女官や御殿女中などの化粧法。 髪の生え際に沿って墨で筋を引き, その内側に白粉(オシロイ)で白い筋を引くもの。
(2)女官・奥女中の化粧法。 髪の生え際から下額の中央に V 字形に白粉で筋を引き, その下に眉(マユ)をかくもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”